
こちらをクリックすると新ブログver.のホームページに移動します
2009年10月10日
左が次男、右が三男が作った家。次男の家にはおっきいトイレがあるそうで、大喜びしながら報告してくれました。
|
2009年08月10日
身内に送る大事な手紙。
三男が山ほど採ってきた猫じゃらしを描きました。 下手だけどとても大切に描きました。
|
2009年05月26日
みんなに驚かれるけど、このまえ初めてイケアに行きました。自転車で行ってきました。そこで4枚で199円のクロスを買ってきました。
これ、布巾以外にもなんにでも使えそうなクロスです。カーテン?手提げ?三角巾、ポーチ・・・。小学校で家庭科の授業が始まり、エプロンがいると長男が言うので、ハトメを買ってきてエプロンにしてみました。角を折って2枚の布を張り合わせただけですが、なかなかカワイイ。
|
2008年12月18日
クリスマス用の小さなライト。 心に余裕のない日は点灯し忘れます。 忘れても子供は特に何も言ってこない。 でも、初めて点けた時はみんな大喜びしてくれるのでうれしい。
・・・関係ない話だけど・・今の私の少ない楽しみの一つは「風のガーデン」を観ることで、でも私の周りでは観ている人は一人もいないみたい。
でもその中の曲を聴いている友だちがいたのを読んで、すごーくうれしかった。私も食器洗いをしながらなんとなく口ずさんじゃう。
自分の性格を否定したくなるような時もあって、でもネットの友達をおもうと勇気づけてもらえる気がしてサイトを黙ってみてまわったりしている・・。
|
去年の暮れに、ホームセンターで破格値で売っていたコットンフラワー。たくさん買っていて、かさばるけど一年、大事にしまっていました。
その綿をたっぷり使って作ろうと思ったのだけど、白と茶色、どんな風に組み合わせたらいいのか、迷って迷って、結局全部を綿で作ることはできませんでした。残った綿は、枝のまま飾りました。
今年は去年の反省点で、明度に気を配ったつもりだけど、やっぱりそこは素人・・・。でもやっぱり自分で作った方が、愛着があって、、、好きです。
玄関ドアに飾るつもりだったんだけど、綿が雨に濡れてヘンになりそうな気もしたのでそのまま壁に・・・。 玄関はどうしようと思っていた時に、お邪魔な白木香を切っていたのでそれを小さな丸にして、アメジストセージと少しのローズマリーで束ねました。
ほんとうに小さいし、セコイ感じ。でもなんか今の自分の景気(!?)にもマッチしていて、ゴージャスに走らないこんなのもいいなと、誰の賛同も得ずに思ってマス・・・。
|
2008年09月21日
今まで自分専用だったパソコンが、子供たちのものになって しまって・・・だから今日が私にとっての19日・・・! 大好きなともだちにオメデトウを・・・!
夜の電車の写真、すてきだった。 明かり、光、いろいろな形に見えて、魅力的だね。
ビンからビー玉を出しては入れてを繰り返して遊んでいた一番下の子。偶然日が差して、ビー玉の色がテーブルクロスに映ってきれいでした。
いつかまたみんなに会いたいなぁ・・・!
|
2008年07月31日
三男の甚平が、幼稚園の夏祭りギリギリに出来上がりました。
三人分用意していたけど、4年生になる長男はまた野球で行けず、たしか去年作ったこの甚平はまだ一度も着られていませんでした。
幼稚園に到着すると同時に三男はお昼寝・・・目覚めたらもう帰宅した家だったのです。
私はなんだかもー、どたばたアタフタ、髪振り乱した状態で、一日が終わった感じでした・・・・。現実ってこんな感じ・・。
|
もっと見る
2008年02月01日
数年前、友達と作り始めたクラフトテープ。 その大きな紙紐の束をまた、よっこら引っぱり出して作りました。
洗濯洗剤のカバーを作ってみました。が、不器用で、やっと2個目で何とか四角くなりました。せっかくのデザインテープも、なんだかない方がよかった感じで・・・。自分のセンスのなさや不器用さを実感して終わりました。。。
でも、やっぱり手作りモノ、愛着はあるのでちゃんと使っています。 |
2008年01月12日
くじらちゃんの作った待ち針。 すごくやさしく輝いています。 ずっと見ていたいから、台所の流しの窓のところに。 洗い物のたびに眺めています。
もう少し眺めたら、大事に使わせていただきます。 ありがとう!!
|
もう1枚
2007年12月31日
新しくカメラを買いました。 太陽光モードの、やや黄色みがかった色が好みなのですが、オートで撮ると青くなってしまうことがあって、その設定を早く直したいのですが、なかなか心に余裕なく・・・。
いくつか写真を撮ったのだけれど、このピンボケ写真が一番好きだったので・・・。色も私の目には少し青く見えるけれど、暗い日の自然光の感じが出ていていいかな。
クリスマスリースですが、大きい茶白のバラは何かの草で作られたもので、以前デパートで見つけて大事にしていたのに、これまた何と100均にも売っていたのです!!すごい匂いがつけられていましたが、外に飾っているうちになくなってくれました。
枠はゆったさんにいただいたアケビの枝で作りました。 ラフな感じの枝を選んだので真ん中にも枝がちらりと見えて、そこにハナミズキの赤をアクセントに飾りました。 これは、押し花を皮に転写して作ったブローチでした。
コットンの白が思いの他純白で、浮いた色みになってしまったのが失敗でした。離れて見ると明度のバランスが大事だったと気付きました。来年につなげます!
今はドアからはずして家の壁にかけています。 また来年、枠から一つ筒はずして使えるものと使えないものに分けて、またはじめから作り直すのが楽しみです。
|