子供の野球チームの監督から、柚子をたくさんもらったので煮ました。 叔母に教わったとおり、半分に切って、先に果汁を鍋に絞る。絞りきった皮&薄皮をそのまま一緒に千切りにする。鍋の種を除いて切った皮を入れ、砂糖を加えて煮る。 砂糖は8割くらいかな?同量でもいっか?と思いながら目分量でしてしまいました。皮が透き通るまでじっくり煮詰めたら飴色でおいしそうにできました。 子供の野球の練習の日に差し入れに持っていきました。 苦手かも・・・と言っていた子たちも、みんなに誘われるように飲んでくれたのでうれしかった。外で飲むと温まるし、家で飲むよりおいしく感じます。持って行こうと思っていたのでいつもより薄く丁寧に切りました。。。 |
2010年01月13日
柚子茶
さつまいもパイ
昨日、カメラの中身をパソコンに取り込んだら、もう去年の、しかも11月の写真が出てきてしまいました。 さぼっていてごめんなさい・・・。話が古くてごめんなさい。。。 サツマイモの季節の話です・・・。 幼稚園恒例の芋掘りのおいも。 サツマイモを濡れ新聞で包み、さらにアルミホイルで包み、オーブントースターでゆーっくり焼きました。全部の芋をそうして焼いてしまって、焼きたての芋をそのまま食べました。じっくり焼いたのもあって、黄金色でおいしい焼き芋でした! そして、残った芋を粗くつぶして自家製パイ生地でくるみました。 芋餡は適当で、いつもちょっと違うので、これは何をいれたかさっぱり忘れてしまいました。(^^; でも何も入れなくてもおいしいとさえ思っているのでごちゃごちゃ入れすぎないようにと思っています。 砂糖は少し入れました。 生クリームはあったら入れて、なかったら卵黄を入れているはず・・・バニラエッセンスを入れることもあるし、生地を伸ばしたいと思ったら牛乳を足すこともあるかな?・・・?ん?ごちゃごちゃ入ってるかも?(^^; でもこれはパイと餡の食感がおいしいので、どのようにでもおいしくできるのです。(^^)パイはレシピのページのアップルパイと同じ生地です。 見た目はイマイチですが、たくさんたーくさんできたのに、あっという間になくなりました。 |