食欲の秋です・・・。連日食べ物で・・・。(*^^*) おいしそうなカブを見つけると、必ず作りたくなるのがこれです。簡単なのですが、想像以上にカブがジューシーでおいしいのです。肉料理というよりカブ料理、という感じです。(ちなみにレシピのページの野菜のところにも少し記述してあります・・。) 鶏もも肉を切ったら、そのまな板の上で塩コショウ、小麦粉をふります。(カブも一緒に切って同じように・・。) オリーブオイルにニンニクを加え、お肉を焼きます。表面がいい色になったらブランデーかウイスキー、それと、あればバルサミコ酢を少し加え、カブも入れて、カブがやや透き通ってくるくらい火を通します。(カブは火が通り過ぎないほうがいい。)彩りにカブの葉も加えて火を通し、できあがり。 今日は気分でカレー粉と醤油をすこーし加えました。 むいたカブの皮はみじん切りにして、カブの葉っぱとコンソメスープにします。溶き卵とナツメグを少し加えるとおいしいです。 お酒のつまみになることが多かったのですが、ご飯ともやっぱり合います。歯ごたえのおいしいカブを一口噛むと、じゅわわわ〜と・・・。おいしー、しあわせー・・・。 |
2007年10月27日
カブ
2007年10月24日
あんころもち
友達に目が飛び出るほどおいしいかぼちゃをいただき、一緒に煮るとおいしいあずきもたくさんいただいたので、珍しくあずきだけを煮てみました。 なんか上手にあんこを煮れない気がしていたのですが、素材がいいからか、おいしーくできたのでびっくり(!)しました。 最初はぜんざいというのかな?つぶ餡のお汁にお餅を入れて、翌日は水分を飛ばしてあんころもちに変身させたつもり。。。 餡の中でころがしながら、まさに「あんころもち」だ!と、ひそかに思いました。 板状にのしてあるお餅を買ったら、よーくのびてさらにおいしかったです! 近所の方においしい栗もいただいたので渋皮煮も作りました。 皮むきに息子が興味を持ってくれて、手伝ってくれたので作ることができました。作れないとあきらめていたからうれしかった! ためしに少し冷凍してみます。これもおいしく食べられるかな? |
2007年10月19日
ヨサクパイ
幼稚園の芋掘り遠足があることはわかっていたのに、家族でも芋掘りを楽しんでしまったりして、サツマイモだらけでした。ひたすらイモを蒸かし続け、とりあえずつぶして冷凍庫に保存・・・。 スイートポテトにも少し飽きてしまい、むかーしのお菓子の本にパイ生地のものが載っていたので作ってみました。「ヨサクパイ」って名前がひねられてますね〜。 味は想像通り!パイの食感ととってもよくあっておいしい!フォークで食べるより、手で持ってパイとフィリングの歯ざわりを楽しみながら食べるのがおいしいです。 でもけっこうなボリューム。次回はもう少し中身を薄くしてやってみることにします。(あまったフィリングはそのまま丸めて、また普通のスイートポテトです・・。) |
2007年10月09日
2007年10月04日
アメリカンクッキー
季節が変わると、なんとなく大掃除が始まります。 食材棚にも見てみると目に付くいろいろ。。。 で、アメリカンクッキーを作りました。 分量を作りやすいものに少しだけ変えて、ナッツ嫌いな息子のために、ナッツはこまかーく刻んで作ったら、三兄弟、めずらしくそろってバクバクとたーくさん食べてくれました。うれしかったです。 クリーム状のバター1箱(200g)に同量のブラウンシュガー、バニラエッセンスに、重曹小匙1(小匙2くらいの水で溶かして)、卵小2個、薄力粉はバターと同量より少し多いくらい、チョコチップはバターの半量(100g)ナッツはバターの1/4(50g)くらいでした。残っていたクランベリーのドライフルーツもほんの少し入っています。 冷凍庫に生地がまだたくさん残っているのでまた作れます。(^^) |
栗ご飯
栗を少しだけいただいたので、ご飯にしてみました。 秋の味だな〜と幸せに思うかたわら、家族にウケないのではないかと心配していたら、やっぱり、長男は好きでないらしい。次男はほとんど食べてくれませんでした。 炊飯器の上にホカホカと載っている栗を全部くれと言う長男・・。その栗でデザートを作ると言うのです。 実は栗ご飯が、あまり好きではない私。。。 もう、お母さんの作る栗ご飯は、これが最後かもしれない、 なーんて言って、長男にも食べてもらいました。 栗はおいしいけれど、普通のご飯の食感とはあまり合わない気がします。もち米だとおいしいと思う!のですが。 そう思う人がいるからこそ、栗おこわが生まれたとも思ったり。でも、栗ご飯が喜ばれた理由を考えると、その理由もわかる気がします・・・。普通の美味しいご飯に、季節の恵みの栗。。。生の米と栗ですが、同じように炊くと、同じようにおいしく出来上がり、季節の贅沢がプラスで味わえる・・・ありがたいですよね。 たまたま、塩鮭が一緒に食卓にあがり、三男に食べさせるのに、なんとなく一緒に混ぜ合わせてあげていましたが、鮭の塩気が合いますね。一緒にざっくり混ぜてご飯にするのも意外と合うかも!!とも、思いました。 |