観賞用のトウモロコシを買ったら、ポップコーンになるということだったので、しばらく楽しんでから、作ってみました。 芯から実は、おもしろいようにポロポロはずれました。子供たちもよろこんで顔を寄せ合っていました。 オーブンシートに載せて、バター、塩、カレー粉も入れて、ゆったりめに包んでから、紙袋に入れて3分少し、音を聞きながらチンしてみました。 実が小さかったから、見たことのないちっちゃいかわいいポップコーンでした。おいしかったです。ポップコーン好きの次男は、いつまでも食べ続けていて、気が付いたら食べながら寝ていました・・・。 |
2007年09月27日
2007年09月25日
2007年09月24日
2007年09月19日
カレー
ハーブ園に行った時、スパイスを買ってきました。 ターメリック カルダモン ガーリック それでカレーを作りました。 カイエンペッパーも買ったのだけど、子供がいるから入れませんでした。それと家にあった、カレー粉、ガラムマサラ、肉桂。 カルダモンと肉桂の香りが強く出ると、自分の好きな味のカレーになるとわかりました。(カルダモンは少量で充分でした。) すりおろした玉葱、ニンジンが入って、とろみ感が出ているのもいつもと違うところ・・・。小麦粉は入れなくてもなんとなくまとまってくれるのがびっくりでした。 ルーを使ういつものカレーは、どちらかというと「煮物」という感じだけれど、これは「炒め物」という感じで、作るのも思っていたより簡単でとっても気に入りました。 詳しい作り方、実はちょっと忘れてしまって・・・また作って確認してみます。同じようにできるかな? |
2007年09月16日
2007年09月07日
2007年09月06日
バラ
昨日は台風が来る、と思って、せっかく元気に伸びた新梢を結わえたり、あまりに込み合っているところは、細い枝の所を切り落としてしまったりしていました。 庭がないので、家の前のすごく細い歩道に、すぐ枝がはみだしてしまいます。迷惑をかけないようにと思うと、毎年、この時期に整枝、剪定、そして一時的な誘引もしてしまっています。 真上にビューンと伸びた枝を、結わこうと、おそるおそる少しだけ傾けてみます・・・・バギッ!! 新梢はパッキリと簡単にすぐ折れたり、付け根からポロリと取れてしまうのです。そして私がギャヤアァァと叫ぶ声が、2度ほど前の公園にこだましました・・・。 広いお庭があったら、もっと伸び伸びと育てられるのにね、などとも思いつつ、それでも年々、叫ぶ回数は減っているようにも思いますが・・・。 珍しくピースが返り咲いていました。 朝顔の紫と似合っていました。 |
2007年09月05日
草花
これも、ハーブ園での一枚ですが・・。 植物園で、きれいな花を撮っている時に、雑草の写真を撮る事が、よくあります。 せっかく、植えられた育てられたきれいな花があるのだけれど、勝手に育ってしまう雑草の元気さにはかなわないという感じかな?とにかく元気でキラキラしているから、つい目がいってしまうのです。 自分が育てている植物でも、勝手に元気にしている子は、大事にした方がいいような?何か教えられる気がしました。 今日は天気が不安定で、突然ザーッと雨が降ってきたりしました。その中、私はつるバラの整枝、剪定をしていました。 ボサボサ頭をカットしてもらったみたいにすっきりしてほっとしました。剪定中にいつもたくさんの虫に出会うのだけど、今回はどういうわけか虫が少なくてびっくりました。気温の変化が大きかったり、というせいもあるのでしょうか。 |